Photoshopにて下図のように「編集」->「新規ガイド…」で作成したガイドですが、

消去したい場合、「編集」->「ガイドを消去」を選択し消去すると、全てのガイドが消えてしまします。
そこで、特定のガイドの消去・移動を行う方法としては、選択ツールを使用します。
選択ツールで消去したいガイドをウインドウの枠外へ移動させると消去されます。
また、場所を移動したい場合はその場所まで選択ツールで持っていきます。
[PR]
ラネクシーオンラインショップ
[PR]
パソコン購入はこちら
Macを使い初めて不便に思ったのは、アプリのアンインストール方法です。
アプリケーションフォルダにあるアプリをそのまま削除すればアンインストールされるのですが、
設定ファイル等ゴミが残ってしまいます。
そこでこの
「AppCleaner」が登場デス。
http://freemacsoft.net/appcleaner/
上記サイトからダウンロード。
ZIPを解凍して、アプリケーションフォルダに移動し、AppCleaner立ち上げます。
起動後「アプリケーション」ボタンを押すと、画面のようにアプリケーションの一覧が表示されます。

次に削除したいアプリケーションを選択し、「検索」ボタンを押すと画面のようにファイル一覧が表示されます。

最後に「削除」ボタンを押すと綺麗サッパリ消えちゃいます。
ターミナルで以下を入力
sudo port install apache2
でインストールが開始されます。
終了後、sudo port load apache2
で起動
MacPortsで sudo port install apache2
で以下のエラーが発生
server:~ hoge$ sudo port install apache2
Password:
Warning: The Command Line Tools for Xcode don't appear to be installed; most ports will likely fail to build.
Warning: See http://guide.macports.org/chunked/installing.xcode.html for more information.
Warning: The Command Line Tools for Xcode don't appear to be installed; most ports will likely fail to build.
Warning: See http://guide.macports.org/chunked/installing.xcode.html for more information.
---> Building zlib
Error: org.macports.build for port zlib returned: can't read "build.cmd": Failed to locate 'make' in path: '/opt/local/bin:/opt/local/sbin:/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin' or at its MacPorts configuration time location, did you move it?
Please see the log file for port zlib for details:
/opt/local/var/macports/logs/_opt_local_var_macports_sources_rsync.macports.org_release_tarballs_ports_archivers_zlib/zlib/main.log
Error: Unable to upgrade port: 1
Error: Unable to execute port: upgrade openssl failed
の時の対処法
まずはXcodeを起動し
Xcode -> Open Developer Tool -> More Developer Tools…
を選択

ブラウザにログイン画面が表示されるので、AppleIDでログイン

Command Line Tools( OSバージョン ) for Xcode を選択し、ダウンロード&インストール

これで、エラーは解消されるはずです。
備忘録的に・・・
CODE39を判定する正規表現
[^A-Z0-9\-\.\s\$/\+%]
いよいよiPadMiniが発売でしょうか。
いろいろ情報が出まわっておりますが、
Retinaディスプレイが搭載されていないような情報が出まわっておりますが
どうなのでしょうか?
Retinaディスプレイだったら嬉しいんですが・・・
.NET Compact Framework3.5にてTcpClientクラスを使用時、
ReceiveTimeout プロパティ
SendTimeout プロパティ
を使用して、タイムアウト設定を行うことはできません。
MSDNには
Windows Mobile for Pocket PC、Windows Mobile for Smartphone、Windows CE プラットフォーム メモ :
.NET Compact Framework アプリケーションでは、SendTimeout 列挙値はサポートされていますが、今後使用するために予約されています。SendTimeout プロパティはこの列挙値を使用するため、.NET Compact Framework の今後のリリースでその列挙値が使用できるようになるまで、SocketException が発生します。
と記載があります。
仮に上記プロパティを設定すると
“getsockopt または setsockopt の呼び出しで指定されたオプションまたはレベルは、
不明か、無効か、あるいはサポートされていません。”
とSocketException が発生します。
Do
Loop Whileでリトライ回数、Thread.Sleep()等を使用してタイムアウトを設定しました。
Thunderbolt対応のバッファローHDD「HD-PATU3」からVMWareのイメージを起動した時の
体感速度ですが、かなり早いです。
Windows2008Serverが必要になり
MacMiniを追加しました。
VMware上でWindows2008Serverを動かすので
メモリも16GBを、Amazonでポチりました。
QuickTimeで画面収録する時に、音声も同時に録音したい場合、
画面右側の▽マークをクリックすると、内蔵マイクを選択できますが、
これでは外の音(クリック音だの何だの・・・)も一緒に録音されます。
そこで、Soundflowerを使用すると、外部の音は録音されないようです。
で、ここからダウンロード
ダウンロード後、インストールで
使用できると思っておりましたが、
Soundflower not installedとの表示
で調べてみると下記コマンド実行にて使用できるようになりました。
sudo chmod -R g=r /System/Library/Extensions/Soundflower.kext
sudo kextload /System/Library/Extensions/Soundflower.kext